映画や本と違って自分の人生は生きている間ずっと続く。
だから「あのときのこと」や「そのときのこと」はどんどん記憶の引き出しに積層されてゆき、いつの間にか忘れ去られてしまうかもしれない。
でも「あのときのこと」の続きがあるなんて誰が予想できるでしょう?
今回の京都での学会・旅行は過去の様々なことの「それから」があった。忘れないうちに書きとめておくよ。
「あのときのことその1:中学校での修学旅行@平等院」
それから10年・・・約10年前に平等院に行ったのは自分のはずなのに・・・同じ場所を歩いて同じ場所を見ているはずなのに過去の自分がまるで別人のように感じられたよ。当時悩んでたことと思い出したんだけど、「ふっ、くだらないことで悩んでたなぁ」って一人でにやにやしちゃった。この10年間、本当に色んなことあったもの。と考えつつ10年後にも思いをはせる私でした。
「あのときのことその2:研究室もと同期の結婚そして就職(2006年3月のブログ参照)」
それから1年半・・・もと同期とお嫁さん、それから二人のかわいい赤ちゃんと会って「幸せ」をお裾分けしてもらいましたっ。ほのぼの気分になれました☆また次同期家族と会える日が楽しみっす。
「あのときのことその3:マレーシアボルネオ島スタディツアー(2007年3月のブログ参照)」
それから半年・・・今回、京都に住むもと参加メンバーの一人と久しぶりに会ってサシデ飲むつもりだったんだけどせっかくだから賑やかな方がいいな~って思って一緒に学会に来てる先輩も誘ったの。さぁ3人で仲良く飲も~ってテーブル席に着こうとしたら・・・あれ??3人なのにお皿がいっぱい・・・ってえ~~~~~~~~~~~~!!!?スタディツアー参加メンバー7人もサプライズで来てくれてた!中には静岡とか徳島のほうから出てきてる子たちもいて本当うれしびっくりでした。みんなでプリクラとっちゃったりして。でも先輩には悪いことしてしまったとちょっと反省してます。巻き込んでしまってごめんなさい。次のそれからは「なべパーティ」を行う予定です(笑)
「あのときのことその4:良きライバル「S」(2005年8月のブログ参照)」
それから2年ちょっと・・・向こうから見たことのある人がやってくる。と思った次の瞬間には握手しながら「you remember me?」「yeah, of course ! how're you doing?」てな感じで再会を果たした私たち。ただし「S」は前とは変わって超紳士的で超カッコよくなってるではないか!!まじびっくり。私の研究テーマは2年前とはちょっと違うのでライバルではなくなってしまったのだけど、私がポスター発表のときはやっぱり聞きにきてくれたし私ももちろん彼の発表は逃せなかった。でもお互いに将来の話をするとときにひょっとしたら今回で会うのが本当に最後かもって思った。ので、もとライバルに成功を!と思って再会記念も兼ねてお守りを買ってプレゼントしてきた。会場を去るときに「so, I'll be leaving for Tokyo, bye...」とお別れを告げると後ろから追ってきてくれてすごくうれしいことを言ってくれたん。心にしまっておきたいから書かないけど(笑)私も思ってたことを彼に言って握手して会場を後にしました。果たしてこの続きはあるのだろか・・・
Who knows?
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |