ふぅ。やっとこさ週末の学会の用意が終わって、装置の発注関連も終わって(秘書さんたちに迷惑かけまくってしまった・・・OTL)、納品されるものがされて今週が終わった~。
ママに支えられたなー。今週中盤は。まじで凹んでたんだってば。ゴールが見えると力振り絞れるけど、ゴールの見えない状態は本当つらいんだってば。
心残りなのが論文の直しを2報終わらせてサブミットを済ませてからインターンに入りたかったんだけど、1報の直しが終わっただけで結局サブミットはできなかった(><)。
そして懺悔。営業の○○さんのことちょくちょく陰で「頭弱い」呼ばわりしてたけど、今日はどの営業より輝いていたよ・・・。本当はできる人だったんだ、ごめんなさい。
今年もいろいろあったなー。
2月は、あるシンポジウムに参加するための論文みたいなの書くために必死になって持続性社会について勉強したの。結局結果は駄目だったんだけど、自分の糧になったよ。
3月は、マレーシアへ植林スタディツアーに参加した。NPOの事業にかかわったってのと村でのホームステイがまじで忘れられない経験。行ってよかった。
4月は、1年も待ったマイ実験装置がいよいよ完全に納品されてすごくうれしかったの覚えてる。
5月は、GWにママと秋田・山梨へ旅行に行って本当楽しかったし、パパの友達との食事会に誘われて行って色んな発見したから面白かった。おじぃちゃん・おばぁちゃんにキャンパスを見せてあげられてよかった。
7月は、内閣府国際青年育成事業の事前合宿。あんなにバックグラウンドが違う人たちが集まってるのにみんな似たような雰囲気が漂ってるグループに属するのって不思議な感じだった。何で選んだか知らないけど、世界の青年たちの前で代表スピーチをしたことは一生の思い出。
8月は、弟とお盆に見たペルセウス流星群が一番の思い出かな。学会の思い出はライバルとの再会!?
9月はずばりドミニカ共和国派遣でしょう。団長・副団長含めて13人ですごした1ヶ月間。また視野が広がったっていうか、本当学ぶべきことはまだまだまだ沢山あるんだっていうことを認識させられた。そして、一番最後の天皇皇后両陛下の御接見で自分はこれからどこへ行っても日本人としての誇りをしっかり持つんだ、って心に決めたんだ。
10月は、待望の就職活動開始。と言ってもたいして活動はしてないけど(笑)。一応セミナーとか参加してみたり。
11月は、2度京都に行ったことかな。大原はいいとこだねぇ。寂光院の由来を聞いてめっちゃ感動。平家物語の冒頭の部分中学校の授業で覚えさせられたんだけど、覚えてよかったって思う。
12月は、忙殺。まぁ、これからインターン参加するからこれが思い出になるのかも。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |