category:博士課程
考えてみれば、約3年間連れ添った研究テーマともうすぐお別れ。
寂しくないっていったら嘘になる。
最近先生や同じ研究テーマの子たちから出てくるテーマに関する次のステップの研究の話を耳にすると、
「もっと時間があれば自分にもできたのになぁぁ・・・」
って感じてしまう。
本格的な装置立ち上げから関わってさんざん一喜一憂させられた自分の素直な気持ちとしては、一番おいしそうなところを取られちゃいそうでなんとも寂しい気分。
確かにテーマ自体は先生が考えたものだし、テーマの先行実験は一足先に社会人になった元同期の子がやっていたものだから私がどうこう言えることじゃないのはわかってる。それに自分だけで終わるテーマじゃなくてどんどん広がってほしいしね!
でも、ここだけの話、今の研究テーマに関する発表と実験を繰り返すことによってやっと最近になって「自分の研究テーマ」という実感が湧いてきたのも事実。
装置ができあがったばっかしのとき先生が「自分の子供と思って・・・」って言ってて最初は「こんな無機質な機会が子供?!冗談じゃねぇ!」って思ってたけど最近は本当愛おしい(病気?)。
お別れまであと残すところ半年弱。
このテーマから離れると決めたのはアカデミックな世界からビジネスが絡む世界に自分を置きたかったから。
今の研究テーマに関わったことがこれから先どこへ行くにしても自分の中の誇りになることは間違いないと思う。
だからこそ、悔いの残らないようあと半年弱必死で研究しようと思う。
寂しくないっていったら嘘になる。
最近先生や同じ研究テーマの子たちから出てくるテーマに関する次のステップの研究の話を耳にすると、
「もっと時間があれば自分にもできたのになぁぁ・・・」
って感じてしまう。
本格的な装置立ち上げから関わってさんざん一喜一憂させられた自分の素直な気持ちとしては、一番おいしそうなところを取られちゃいそうでなんとも寂しい気分。
確かにテーマ自体は先生が考えたものだし、テーマの先行実験は一足先に社会人になった元同期の子がやっていたものだから私がどうこう言えることじゃないのはわかってる。それに自分だけで終わるテーマじゃなくてどんどん広がってほしいしね!
でも、ここだけの話、今の研究テーマに関する発表と実験を繰り返すことによってやっと最近になって「自分の研究テーマ」という実感が湧いてきたのも事実。
装置ができあがったばっかしのとき先生が「自分の子供と思って・・・」って言ってて最初は「こんな無機質な機会が子供?!冗談じゃねぇ!」って思ってたけど最近は本当愛おしい(病気?)。
お別れまであと残すところ半年弱。
このテーマから離れると決めたのはアカデミックな世界からビジネスが絡む世界に自分を置きたかったから。
今の研究テーマに関わったことがこれから先どこへ行くにしても自分の中の誇りになることは間違いないと思う。
だからこそ、悔いの残らないようあと半年弱必死で研究しようと思う。
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
ブログ内検索
最新コメント
[11/22 motoi]
[01/24 gomacchapurin]
[01/24 gomacchapurin]
[01/24 gomacchapurin]
[01/24 まっちゃん]
プロフィール
HN:
gomacchpurin
性別:
非公開
アクセス解析
Copyright © cafegomacchapurin All Rights Reserved.