いや、私じゃないっすよ。
私は自慢じゃないけどパワポはプロですよ。
作製だけだけど。
みなさん、お久しぶりです。11月入ってから実験やら報告会やらで気づいたら全然更新できてなかったです。
昨日、先生に誘われて先輩と学部生の自由研究を見学して参りました。私は出身大学が違うものの、似たような授業が過去にありました。どういう授業かというと、自分の興味あるテーマを掲げている研究室に1ヶ月にいっぺん行って同学年の仲間達と一緒にテーマに沿って自由研究をするんです。私はある研究室で「世界に一つしかない楽器を作って校歌を演奏する」というテーマに取り組みました。あの時は苦労?したけど、今は超いい思い出です。最後に先生の目の前でその楽器で演奏したときに先生超爆笑してたもんね。(楽器が経時変化を起こしていたらしく、チューニングしたはずの音が全てずれてて幽霊が出てきそうな感じの校歌になっちゃったから)
さて、今のわが研究室でも学部生(低学年)があるテーマに沿って自由研究をやってるっぽいんだけど・・・昨日初めてパワポを使って発表して・・・いや、ぶっつけ本番で発表させられてました。ぶっつけ本番だったわりには棒読みでもないし、落ち着き払ってたし、説明うまいし!!私より絶対うまい!初めてでこのレベルだったら、磨けばダイヤだよ~って思ってしまいました。たださすがまだ低学年。スライドの流れ、書き方だとか、目的とかが甘いなぁって思いました。それを見てた先生は笑ってました・・・かつての自分を発表者の子に重ねてしまいましたね(笑)
「お前も、自分の成長がわかったんじゃない?」
ってあとで先輩に言われて
「確かに・・・」って思いました。
成長がわかったとともに、これからはもっと自分のパワポ作製に責任と自信を持たなければと思いました。
なんとなく先生に「良かったら見に来てみませんか?」って誘われた理由がわかったような。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |