忍者ブログ
ミラクルな人生@世界
[93]  [92]  [91]  [90]  [89]  [88]  [87]  [86]  [85]  [84]  [83
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、いや、もう一昨日だけど中間発表終了。

反省点:一回頭白くなって台詞飛んだ。

ものの、発表が進むうちに自分のペースが戻ってきてクリア!鬼門の質疑応答もクリア!

質問のひとつに「ガスの流量下げればいいってわかってるんだったら、なんでもっと下げないの?」って質問が来たときに、

「それはまず、流量を下げると流量が安定しなくなって・・・」って言った瞬間にその質問してきた先生は、

「そんなの○○先生(うちの先生)にいい流量計を買ってもらえば解決することじゃない!」って攻撃してきた。そのときちらっとうちの先生を見ると「あっちゃー。」って顔(結構厳しい顔)していたのでこれはまずい・・・と思い、

「いや、実はそれはあんまりクリティカルに効いてくる要素ではなくてですね、流量を極端に下げると××という現象が起きて、ぷらずまの発生してる部分が壊れてしまうんですよね。ですからそこを考慮しながら・・・」

ふっふっふっ。勝利だ。

その他にもドキドキする質問来たけど頑張って反撃したよ!ってゆーか、私はまだまだ。同じ研究室のM2が私の前に2人発表してたんだけど、彼らが受けた質問に対して必死に応戦している姿には感服です。私だったら呆然とするか、その場で泣き出してしまいそうな質問に対応できてるんだもの。特に最初にうちの研究室で発表した子に来た質問は本当は私にも同じ内容の質問が来るはずだったんだけど、彼がきちんと答えてくれたから私は免れることができたと思う。

でも本当はこんな攻撃だとか反撃とか考えちゃだめだよね。本当は自分の研究をわかってもらいたくて発表して、理解してほしいから質問に答えるんだよね。心に余裕を持たねば。今度の学会ではその辺を課題にしよう。

去年参加した某インターンの飲み会がありました。ちょびっとしか参加できなかったけど、すごい楽しかった。みんな様々なところに就職しててこれから楽しみだ!みーんな出世してほしいな☆バックグラウンドが全く違う人たちと話すと視野がめちゃ広がるよ。博士進んでも積極的にバックグラウンドが違う人たちと交流しよう・・・ってか今の場所で見つけるのはなかなか至難の技だけど。

中間発表終わってからプチバケーション気分だけど、実は今日のミーティングで新たな課題を与えられ、かるく凹んでます。もおおおお、まとまった休みが欲しい!!!

ちなみに新たな課題とは、自分の研究の背景・目的、計画等をきちっとまとめることで、博士課程の院試の面接対策するらしい。これはたぶん半端なく大変。背景はかなり歴史的にまとめることになるし、目的も達成可能かつダイナミックじゃなきゃだし、計画も何ができるかまだわかんないのに計画するわけでしょ?

自分の今の研究は自分がパイオニア的だから余計につらい・・・

院試の勉強全然してない。しかも次の学会の用意もしてない。

こういうときにあまり焦ってないって危ない・・・よね????

PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
TRACKBACK
trackbackURL:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
ブログ内検索
最新コメント
[11/22 motoi]
[01/24 gomacchapurin]
[01/24 gomacchapurin]
[01/24 gomacchapurin]
[01/24 まっちゃん]
プロフィール
HN:
gomacchpurin
性別:
非公開
welcome!
アクセス解析
バーコード
FX NEWS

-外国為替-
Copyright © cafegomacchapurin All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]