はっはっは~、ご冗談でしょう!!
ってえ~~~~~~~~~~~~っ!!!!!????
私今までそんな英語使ってたんだ・・・・。顔から火が出るほど恥ずかすぃんですけど!!!!!!
今日、知人に教えてもらった事実。ずっと疑問に思ってたけどあんま調べないでいたことを思いっきり聞いてみた。
外国人に英語で手紙や事務用件のe-mail送るとき、書き出しや締めを通常どう書くかっていう疑問。
今まで書き出しはDearで、締めはSincerelyとかにしとけばまぁ丁寧だと勝手に思いこんでいた私。
「For example, if my male lab partner sends me an e-mail that starts with "Dear" and ends with "Sincerely", I'll think that he is a gay.(知人は男性)」
えええええええ???それどういうことですか!!?
Dearは大切な人・すごく親しい人・感情的に訴えたいときに使うらしい。いや、確かにDearの意味は親愛なる~って覚えてたけど拝啓的な意味もあると思ってた・・・。Sincerelyは文に書いてあることは本気です、みたいな意味があるらしい。だから事務用件みたいな内容でSincerelyってくると「何そんな本気になっちゃってんの?」って思っちゃうらしい。
ってことはだよ。今まで私はDear Prof.とかDear Mr.&Ms.っていっぱい使ってきたけど・・・何感情的になってんだろ?みたいな感じだったんだろうね。あぁ恥ずかしい。
無知って幸せだわぁ。
でも仕方ないじゃん、わかんないよ誰か教えてくれる人いなきゃ!たぶん知人に
「プラズマつけさせていただきます。」(←後輩の珍名言)
って言っても「おかしさ」がわからないだろうね。うちの研究室では爆笑級だったんだけど。言葉って難しい。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |