トロントの学会から戻ってまいりました!!てか日曜日になんだけど。(笑)
今は夏最後の修羅場、博士課程後期入学試験に向けてトロントの思いでにふけりながら本腰モードです。
さて、初海外の学会のために8月6日から8月13(14)日の間トロント(カナダ)へ行っていました。
8月6日…出発の日。飛行機の中で12時間、エコノミー症候群にかかる心配してたけど、案外早く過ぎちゃった。飛行機の中で院試の勉強しようと思ったけど、仲間とトランプしたり、雑誌読んだりしてたら全然できなかった。みんなテンション高かったなぁ。トランジットして次に乗った飛行機はめっちゃ小さくてびっくりしたけど、フライトアテンダントはすごいかわいかったなぁ。トロントについて初日早々中華料理食べに行きました。餃子はおいしかったんだけど、ワンタンメンはげろマズでした。宿はトロント大学の寮だったんだけど、なかなかキレイ!(except 風呂場)風呂場に関しては弟のアドバイス聞いて本当ビーサン持ってって良かった。
8月7日…学会自体は8日から始まるので、この日は観光に当てました。CNタワーにイートンセンター。前にも書いたけど、私自身はトロント2度目です。小学校2年のときに家族と行きました。大好きだった故おばぁちゃんも一緒でした。でも記憶にあるのはCNタワーとナイアガラの一部で、そういう意味でも大人になって改めてトロント・ナイアガラを訪れるのは大変意義のあることでした。CNタワー(世界一高いところに展望台があるタワー)のグラスフロア(下がガラスの床)は怖かったです。最初上を歩くの躊躇したけど、最後は寝そべってきました。(笑)昔はすごい怖がったような。イートンセンターは大型ショッピングモールです。「ららぽーとと同じじゃん」って先輩は言ってたけど、そんなのと比較してほしくなかったです。確かにお店がいっぱいあってららぽーとと似ているけど、規模も雰囲気も全く違います。こっちの方が全然エキサイティングだと断言できます。物価は日本とあまりかわらない気がしました。
8月8日…学会初日。仲間2人のぽすたーセッションの日。まずはプレナリーのプレゼン聞きに行ったんだけど、まじスケール違う(この前6月の学会と比較すると)。ホテルの中にあるでっか~~~い会場に何百人っていて、スクリーンもでっかいのが2つあって、プレゼンテイターが大統領演説みたいな壇に上がって発表してるの。それは最初だったからみたいで、その後は部屋を3つにしきって各部屋でオーラルのプレゼンやってた。それでもまだ各部屋大きい。そう言えば誰かのオーラルの途中、突然警報みたいなのが鳴り出すから、
「さすが、これだけ規模がでかくなると、時間知らせるチャイム(ほら、発表のときって時間決まってるから発表時間に応じてベルみたいなの何回か鳴らすでしょう?)もこっちだと警報級になるのか・・・」
なんて思ってたら急にプレゼンテイターが
「私なんか悪いこと言ったのかな…」
って言うから、え!??本当に火災報知機警報が鳴ってるんだ!!!ってことになって、全員ホテルから外へ避難。結局はボヤ程度だったらしいんだけど、一時は学会があって人が沢山集まるからテロかなんかに遭って、学会なくなるんじゃないかと思ったよ。もしテロで避難間に合わなかったらぷらずまプロセスやってる人たちはほとんどいなくなってしまうね!なんて仲間と冗談言ってたけど、本当にそうじゃなくてよかった。
自分と同じくらいの子がオーラルで自分と同じような研究テーマで、自分と同じようなパワポテンプレート(私の中間発表の。自作だったから余計びっくり)で発表してました。ライバル発見。でもすごいすばらしい発表でした。
午後、いよいよ仲間のポスターセッション。二人とも立派に説明してたし、質疑応答してたし。いっぱいいっぱい人聞きに来てた!!終わったあとは超晴れ晴れした顔してて、めっちゃいいなぁ…って思いました。果たして自分のときはうまくいくのかなぁ、なんて心配もしてしまいました。
途中、前述の似たような研究していた子(以下S)をつかまえて、色々話聞きました。そこで初めてSが自分と同じ年だと知り、びびりました。しかも「僕たちの結果の方がめっちゃすごいんだ」オーラを放っていて余計に自分の発表を心配してしまった(焦)
今日はここまで。勉強しなきゃ。つづく
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |