category:日々の生活つれづれ
またまたお久しぶりです。
前更新したのは金曜日だから4日ぶりの更新か。
土曜日は懐かしい中学校の全体同窓会に行ってきました。
外は雨が降っていて、石油ストーブの匂いがする体育館の中でまずは一次会。
合唱コンクールのときの映像がスライドに映されていたんだけど、何せ
ビデオテープ。テープが伸びきっていたみたいで、画像に線が入ってて
全然わからなかった。
先生たちが小さく見えたよ。かつては、こわいこわい!と思ってた先生も背中が丸くなって、
白髪も増えて、頬がコケ落ちてて・・・でも社会の先生がまだ禿げていなかったことにビックリ!
当時は絶対この先生禿げる、とか思っていたのに。
悪いけど、この中学校の先生たちにはあまりいい思い出はないから。
でもそれをカバーする以上に、生徒(友達)がめちゃめちゃ好きだった。
転入生の私を大切にしてくれて、寂しい思いをさせないようにしてくれてた。
この中学の前の中学校では、すごく帰国子女というだけで疎外感を味わっていたから、
転校したとき余計温かみを感じたんだ。
そんなみんながどうなったのか、楽しみで今回の同窓会に出席したの。
みんなほんとにバラバラの道だった。保母さん、体育の先生、議員の卵、SE、栄養士、クレジットカード会社、
自分が作ったブランドのショップオーナー、某キー局のアナウンサー、飲料会社のOL、フリーター、
建築士目指してる子、損保、某有名デパート、法律事務所・・・中には既にママやパパになってる子たちも・・・
その中で同じ博士号取得を目指してる子も発見!「お互い頑張ろうね~!!」と励まし合ってきたよ。
中学卒業してから8年くらいたつけど、その人の面影ってやっぱり消えないものだなぁ・・・って思いました。
遠くから見ても、動作でなんとな~く誰だかわかったもの(笑)
また次回が楽しみ!
日曜日。
以前研究室で我々の町に「落ち着ける喫茶店」があるかどうかという話題になったときに
出てきたお店に行ってきました。たぶんもう行くことはないでしょう。
値段がリーズナブルじゃないし、雰囲気も全然良くない!店員もあんなにいなくてよし。
第一、メニューに載ってるケーキの種類のうち97%がオーダーできないなんて!しかも
先にそれを言ってくれればいいのにオーダーしてから
「すみません、そちらのケーキはないんですよぉ」
は???
ですよ。
あと、アロマの店に行って、いろ~んな匂い嗅いできました。
癒されます。ケーキの怒りなんてどこへ行ったのやら。一番いいなぁ、と思った
ジャスミンとなんかが配合されたやつはあまりにも高すぎて手が届きませんでした。
代わりにいつもの「スイートオレンジ」と今回初挑戦の「ひのき」を購入しました。
あとオレンジフラワーウォーターの化粧水欲しかったけど…我慢我慢。
月曜日。
火曜日に学部生が研究室訪問にやってくるので、一気に大掃除!!!
これが大変でした。何しろ細かい物を作っているから、細かいゴミがいっぱい。
掃除機の吸引力も極端に弱いし、箒で掃いても掃いても埒があかぬ。
おまけに、まだ生きてる電極なのか捨てていい電極なのか判断ができないような
ものがゴロゴロ転がってて困った。
普段から実験室掃除すればいいのにね。
掃除する人としない人がいるからねぇ。
火曜日。
学部生に自分の研究を2分で話しました。いくつかのグループにわかれて訪問しに来たから
何回も。2分じゃ全然足りないよ~!
とりあえず、まいくろプラズマを見せてあげて、応用例をいくつかあげて・・・
興味ありそうな子たちはすごく反応してくれるんだけど、興味がない子は露骨に
ない仕草をしてたからねぇ。
さて、来春からどんな4年生が配属されるのか・・・結構楽しみ。
新たな出会いあれば別れあり。
卒業して社会人になる某先輩。
心の優しい先輩がいなくなるのはマジ寂しいです。
私の国語を直してくれる人がいなくなっちゃうじゃないですか。
前更新したのは金曜日だから4日ぶりの更新か。
土曜日は懐かしい中学校の全体同窓会に行ってきました。
外は雨が降っていて、石油ストーブの匂いがする体育館の中でまずは一次会。
合唱コンクールのときの映像がスライドに映されていたんだけど、何せ
ビデオテープ。テープが伸びきっていたみたいで、画像に線が入ってて
全然わからなかった。
先生たちが小さく見えたよ。かつては、こわいこわい!と思ってた先生も背中が丸くなって、
白髪も増えて、頬がコケ落ちてて・・・でも社会の先生がまだ禿げていなかったことにビックリ!
当時は絶対この先生禿げる、とか思っていたのに。
悪いけど、この中学校の先生たちにはあまりいい思い出はないから。
でもそれをカバーする以上に、生徒(友達)がめちゃめちゃ好きだった。
転入生の私を大切にしてくれて、寂しい思いをさせないようにしてくれてた。
この中学の前の中学校では、すごく帰国子女というだけで疎外感を味わっていたから、
転校したとき余計温かみを感じたんだ。
そんなみんながどうなったのか、楽しみで今回の同窓会に出席したの。
みんなほんとにバラバラの道だった。保母さん、体育の先生、議員の卵、SE、栄養士、クレジットカード会社、
自分が作ったブランドのショップオーナー、某キー局のアナウンサー、飲料会社のOL、フリーター、
建築士目指してる子、損保、某有名デパート、法律事務所・・・中には既にママやパパになってる子たちも・・・
その中で同じ博士号取得を目指してる子も発見!「お互い頑張ろうね~!!」と励まし合ってきたよ。
中学卒業してから8年くらいたつけど、その人の面影ってやっぱり消えないものだなぁ・・・って思いました。
遠くから見ても、動作でなんとな~く誰だかわかったもの(笑)
また次回が楽しみ!
日曜日。
以前研究室で我々の町に「落ち着ける喫茶店」があるかどうかという話題になったときに
出てきたお店に行ってきました。たぶんもう行くことはないでしょう。
値段がリーズナブルじゃないし、雰囲気も全然良くない!店員もあんなにいなくてよし。
第一、メニューに載ってるケーキの種類のうち97%がオーダーできないなんて!しかも
先にそれを言ってくれればいいのにオーダーしてから
「すみません、そちらのケーキはないんですよぉ」
は???
ですよ。
あと、アロマの店に行って、いろ~んな匂い嗅いできました。
癒されます。ケーキの怒りなんてどこへ行ったのやら。一番いいなぁ、と思った
ジャスミンとなんかが配合されたやつはあまりにも高すぎて手が届きませんでした。
代わりにいつもの「スイートオレンジ」と今回初挑戦の「ひのき」を購入しました。
あとオレンジフラワーウォーターの化粧水欲しかったけど…我慢我慢。
月曜日。
火曜日に学部生が研究室訪問にやってくるので、一気に大掃除!!!
これが大変でした。何しろ細かい物を作っているから、細かいゴミがいっぱい。
掃除機の吸引力も極端に弱いし、箒で掃いても掃いても埒があかぬ。
おまけに、まだ生きてる電極なのか捨てていい電極なのか判断ができないような
ものがゴロゴロ転がってて困った。
普段から実験室掃除すればいいのにね。
掃除する人としない人がいるからねぇ。
火曜日。
学部生に自分の研究を2分で話しました。いくつかのグループにわかれて訪問しに来たから
何回も。2分じゃ全然足りないよ~!
とりあえず、まいくろプラズマを見せてあげて、応用例をいくつかあげて・・・
興味ありそうな子たちはすごく反応してくれるんだけど、興味がない子は露骨に
ない仕草をしてたからねぇ。
さて、来春からどんな4年生が配属されるのか・・・結構楽しみ。
新たな出会いあれば別れあり。
卒業して社会人になる某先輩。
心の優しい先輩がいなくなるのはマジ寂しいです。
私の国語を直してくれる人がいなくなっちゃうじゃないですか。
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
ブログ内検索
最新コメント
[11/22 motoi]
[01/24 gomacchapurin]
[01/24 gomacchapurin]
[01/24 gomacchapurin]
[01/24 まっちゃん]
プロフィール
HN:
gomacchpurin
性別:
非公開
アクセス解析
Copyright © cafegomacchapurin All Rights Reserved.