category:遊び
人~生、楽ありゃ~苦~もあ~る~さ~♪
くじけ~りゃ誰か~が先に行く~♪
あ~とか~らき~た~の~に追~い越~さ~れ~♪
泣ぁくのぉがい~やなぁら、さ・あ・歩~け ...
今週は先生が研究室にいなかったの。そして来週は実験の予定が詰まってるということと、そのあとしばらくは春休みらしい春休みがないと予想される(たぶん)ことから、今しかチャンスはない!と思い、初一人旅を決心しました。今週の月曜日に・・・。
あまりお金をかけたくなかったので、いい手はないかと考えていたところ、ユースホステルが思い浮かびました。
ユースの会員になるのは思ったよりもすごく楽で、近くのデパートで5分以内で手続きが済みました。(月曜日に思いついて月曜日に手続きしました)会員になったらさっそくどこへ行こうか検索。色々考え抜いた結果、水戸へ行くことに。いつもの私のお得意技、テーマ名をつけるとしたら・・・
「春を探しに行こう。水戸へ」
そう!初めて知ったんですけど、水戸って水戸黄門と納豆だけじゃないんです!偕楽園という日本3大庭園の1つがあって、梅の名所なのです。梅ってちょうど今の時期だから、これは是非行かなきゃ!と思ったわけです。
というわけで火曜日は頑張って実験して、水曜日に水戸へ出発しました。電車からの風景はまだ冬なので色気なし。だけど日光浴ができてポカポカ。やっと研究室から解放された気分でいっぱい。誰とも待ち合わせしてるわけでもないし、自分だけのペースで進められる旅行。中学校からずっとあこがれていたこと。どうして今までやらなかったのかな。心に余裕がなかったのかも。
水戸についたのはお昼過ぎ。せっかく初めて水戸に来たのだからスタバなんか入ったらもったいない!ということで駅から離れてジモッティが行きそうなうどん屋に入りました。普通の親子うどんだったけど、いよいよ旅が始まったんだというフレーバーが加わってわくわくでした。
偕楽園に行くと梅の花はまだ4分咲きだったのでちょっと残念だったけど、あとで聞いた情報によると、偕楽園には色んな梅の種類があってそれらがいっぺんに咲くわけではないので別に4分咲きだからといってがっかりすることは全くないらしいです。しっかり庭園のはじからはじまで見てきました。写真とったので是非みてね(scenary up!)☆梅の花ってすごくいい匂いだったよ~!種類もあんなに沢山あるなんて知らなかった。
日月・裂公梅・白難波・江南所無・虎の尾・柳川枝垂・月影・てっけん梅・御所紅・見驚・冬至梅
最初の4つくらいは見れたけどあとはパンフレットで知った。特にてっけん梅は面白い!花びらが退化して蘂(しべ)だけが咲く、 大変珍しい梅の花。見たかったなぁ。それから梅の木ってくねくねしててなんか不思議。それから
つぼみを見ているとなんだか幸せな気分になれる。「きっともうすぐきれいな花が咲くんだろうな~」って思えるから。それとは逆に枯れてゆく花にも趣きがある。誰かがそばで言ってた、「花は枯れていくときが汚いわよね」って。
人間もそうなのかな?
私は今花?それともつぼみ? 体力とか外見で言えば花かもしれないけど、経験とか研究の面ではまだ当分つぼみだよね。早く咲く花もあれば遅咲きの花もある。私はどちらかといえば後者の方かもしれない・・・なんていう事考えながら梅の花を見ていました。竹がわんさか生えている場所もあって、そこをうろうろしていたらなんだか鼻がかゆくなってきた。「?」と思いながら周りを良くみてみると・・・オレンジ色になっている杉が・・・樹齢700年らしい。敵だけど、その杉はもう700回以上も梅の花が咲くのを見守ってきたんだ、って思うとなんだか尊敬してしまった。
お土産コーナーでは試食しまくり。風が冷たくて手がかじかんでいたので焼酎の試飲もしました(笑)そのあとはゆず味噌団子食べながら偕楽園の歴史的背景をパンフレット読みながらお勉強しました。水戸が生んだ君主は水戸黄門だけじゃないって知りました。偕楽園の創設者徳川斉昭、水戸黄門の徳川光圀、最後の将軍の徳川慶喜。ちょっとフライングの花見だったけど、のんびり化粧もせず、気楽にぶらぶらして、ベンチに座って桜川と千波湖のきらきら光る景色をぼ~っと眺めてすごい幸せでした。
ユースホステル初デビューしたんですけど、めっちゃびっくり。めっちゃ安い!1泊¥1040也。夕飯一人での食事はちょっと寂しかったけど置いてあった「クロワッサン」で料理の勉強しながら食べたからなんか得した気分。風呂も貸しきり状態で湯船の中で体操してました(ほら、よく女性雑誌にのってるようなやつ)。風呂あがり、脱衣所でおばちゃんと話が盛り上がってずっと話してた。おばちゃんはだんなさんとユース三昧の日々を送っているらしく、今度の愛知万博もユース利用して行くらしい。なんだか楽しそう!穴場のユースとか教えてもらちゃった♪そうだよね、ホテルとかは設備いいけど、basically寝て風呂入るだけなんだからユースで全然いいと思うの。だって旅の目的って寝て風呂入ることじゃないじゃん?安くてすむものならホテルよりユースの方が断然いいよ。(高級感味わいたいなら別だけど)
そして今日(木曜日)朝ユースから駅へ3キロ歩いていく途中に納豆が食べれるところがあれば完璧!と思っていたんだけど、全然なくて。でも黄門様の像はばっちりとれました。駅へつくとどうやらステーションモールオープンの日だったみたいで、ミス水戸やら音楽隊やらカメラやら人がいっぱいでかなりにぎやかだった。あまりにもお腹すいたから「もう納豆いいや」ってなってモスに入ってしまいました。そのモスなんでか全然人入ってなくて落ち着けました。
でもやっぱり納豆あきらめられなかった。・・・・から聞いてしまった、モスの店員に・・・
「すみません、この辺に納豆の専門店ありますか??」って。
そうしたら快く答えてくれた。さすが地元。その場所に行ってみると確かにあった。しかも納豆の展示館まで。しかもしかもどうやら水戸の納豆発祥地だったっぽい。モスのおねいさんに感謝感謝!納豆は東北地方で作られたのが初で、平安時代に名づけられたらしいね。動脈硬化、がん、ボケ予防のほかにも美白効果が。これから毎日食べなきゃ(笑)
帰りに黄門様生誕の地もみることができました。モスのおねいさん最高!本当ありがとう。こうして私の水戸旅行は終わったのでした。大満足です♪
ユースを大学時代から利用しなかったのは結構後悔しています。今大学生の方!めっちゃお勧めです。
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
ブログ内検索
最新コメント
[11/22 motoi]
[01/24 gomacchapurin]
[01/24 gomacchapurin]
[01/24 gomacchapurin]
[01/24 まっちゃん]
プロフィール
HN:
gomacchpurin
性別:
非公開
アクセス解析
Copyright © cafegomacchapurin All Rights Reserved.