category:修士課程
バスの停留所。
明日のプログレスレポートが書き終わってほっとして、いつものように音楽を聴き始めようとした時に
彼女がこっち向かってくるのが見えた。
彼女は同じ研究科の同じ専攻の違う研究室の子。去年の4月、私と同じように他大学から今の院に来て、
授業で仲良くなった子。一緒に飲みに行ったりもした。同性だし、なんだか話しててほっとする存在だった。
授業がなくなってからは滅多に会えなくなって、今日のように帰りのバスで一緒になったり生協で会ったりするくらい
になってしまったけど、会えば相変わらず研究の話から近況の話までする。
今日もそんな感じだったんだけど、なんか違った。彼女はちょっと前まで就職するか博士進むか悩んでて、
今日聞いたらどうやら就活を本格的に始めるらしい。その理由は今の研究に面白さを見出せず、自分の
研究に愛情が注げないかららしい。去年の春ごろ研究に対しての希望に満ちていた彼女の声とうって変わっていた。
本当は一緒に博士課程歩みたかったな。同じ専攻、しかも同性だからすごく励みになってた。
気づくと、同じように修士生活を送っている人で修士を卒業したら社会人になる人多い。同じ研究室の同期もそう。
それぞれが社会に出るそれぞれの理由があるわけだけど、正直寂しい。
時間が解決してくれるんだろうけどね。
そして孤独に打ち勝てるような強さを得てくんだろうな。
先生言ってた。「自分の研究はなんだかんだ言っても自分がやるものですから」
実験系研究者は一人じゃぁ研究できないけど、実は孤独なんだよね、きっと。
ある意味この寂しさに晒されるのは孤独に耐え抜く試練なのかもしれない。
明日のプログレスレポートが書き終わってほっとして、いつものように音楽を聴き始めようとした時に
彼女がこっち向かってくるのが見えた。
彼女は同じ研究科の同じ専攻の違う研究室の子。去年の4月、私と同じように他大学から今の院に来て、
授業で仲良くなった子。一緒に飲みに行ったりもした。同性だし、なんだか話しててほっとする存在だった。
授業がなくなってからは滅多に会えなくなって、今日のように帰りのバスで一緒になったり生協で会ったりするくらい
になってしまったけど、会えば相変わらず研究の話から近況の話までする。
今日もそんな感じだったんだけど、なんか違った。彼女はちょっと前まで就職するか博士進むか悩んでて、
今日聞いたらどうやら就活を本格的に始めるらしい。その理由は今の研究に面白さを見出せず、自分の
研究に愛情が注げないかららしい。去年の春ごろ研究に対しての希望に満ちていた彼女の声とうって変わっていた。
本当は一緒に博士課程歩みたかったな。同じ専攻、しかも同性だからすごく励みになってた。
気づくと、同じように修士生活を送っている人で修士を卒業したら社会人になる人多い。同じ研究室の同期もそう。
それぞれが社会に出るそれぞれの理由があるわけだけど、正直寂しい。
時間が解決してくれるんだろうけどね。
そして孤独に打ち勝てるような強さを得てくんだろうな。
先生言ってた。「自分の研究はなんだかんだ言っても自分がやるものですから」
実験系研究者は一人じゃぁ研究できないけど、実は孤独なんだよね、きっと。
ある意味この寂しさに晒されるのは孤独に耐え抜く試練なのかもしれない。
PR
POST
COMMENT
無題
はじめまして、僕も4月から他大学の院に行きます。始めは自分の本当にやりたいことが出来るとうれしかったのですが、最近今の研究室の実験が楽しいです。院では今の研究室よりイイとこなのだろうかと、今さら不安になってきてます。このブログを読んでるとそんなことの悩みなども書いていて励みになります。頑張ってください。
無題
こんばんは!ktyoさん!
4月から他大学院楽しみですね☆今はきっと期待と不安でいっぱいなのかな?
今の実験が楽しめているのなら、きっと新しい研究でもうんと楽しめるような気がします。自分が選んだ研究室なのだから、自信持って!!
ただ、残念ながら私は院移ってイイことばかりでもありませんでした。こう言うと余計心配になってしまうかもしれませんが…こればかりは受け止め方の違いだから人それぞれかもしれないですね。
私の経験から一つだけ言えることは、自分のidentityをしっかり守るということです。
そして、後悔は決してしないように。(自分にも言い聞かせています)
Good Luck!
お互い院生活頑張りましょうっ
4月から他大学院楽しみですね☆今はきっと期待と不安でいっぱいなのかな?
今の実験が楽しめているのなら、きっと新しい研究でもうんと楽しめるような気がします。自分が選んだ研究室なのだから、自信持って!!
ただ、残念ながら私は院移ってイイことばかりでもありませんでした。こう言うと余計心配になってしまうかもしれませんが…こればかりは受け止め方の違いだから人それぞれかもしれないですね。
私の経験から一つだけ言えることは、自分のidentityをしっかり守るということです。
そして、後悔は決してしないように。(自分にも言い聞かせています)
Good Luck!
お互い院生活頑張りましょうっ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
ブログ内検索
最新コメント
[11/22 motoi]
[01/24 gomacchapurin]
[01/24 gomacchapurin]
[01/24 gomacchapurin]
[01/24 まっちゃん]
プロフィール
HN:
gomacchpurin
性別:
非公開
アクセス解析
Copyright © cafegomacchapurin All Rights Reserved.