category:修士課程
今日は、工作室での研修がありました。工作室?何をするところかというと、実験で使う金属や樹脂に穴開けたり、それらを切断したり、ねじ切りしたり、溶接したり、研磨したり、兎に角色んな加工をするところ。
実際に色々やらせてもらったけど、超楽しかった!一番印象に残ったのは、金属を溶接したあとに、研磨?する作業。凄い勢いで回っているグラインダー(やすりみたいなやつ)に金属を当てると、火の粉(正しい表現は知らん)がバチバチ!って飛び散るの。ほら、工事現場でも見るでしょう?あれ。最初お手本で工作室のおじちゃんがやってたんだけど、その火の粉が手にかかってるのに、全然熱がらないんでびっくりしちゃった。
実際自分でやってみて納得。全然熱くない。当たった感覚はほんのりあるけど、あったか~い・・・くらい。この火の粉の飛び散る形を見て材料のプロはその研磨されている金属の組成がわかるらしい・・・。すごい。ちなみに今日のは、C特有の星型と、Mo特有の直線型が合わさった火の粉だったみたい。花火みたいでうっとりしちゃいます。(変?)
午前はそんな感じで過ぎていって平和だったのに・・・。
なんと・・・午後の先生とのミーティングで、急遽6月にある学会に出ることになってしまいました。どうやらこれが私にとって人生初のオーラル学会(口頭発表)になりそうです。というわけで、今まで苦しんできたことをもう一回。確かに前回の分があるから多少は楽なんだが・・・7月に修論の中間発表があって、8月にまた学会があって、博士課程への試験があって、9月にはまた新たな学会への応募が待っていて・・・いつになったら休めるんじゃい。
ゴールデンウィーク明けの五月病にならないことを祈る限りです。
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
ブログ内検索
最新コメント
[11/22 motoi]
[01/24 gomacchapurin]
[01/24 gomacchapurin]
[01/24 gomacchapurin]
[01/24 まっちゃん]
プロフィール
HN:
gomacchpurin
性別:
非公開
アクセス解析
Copyright © cafegomacchapurin All Rights Reserved.