今日は、研究室の国際学会出る組で航空券やら宿やらの手配をしていました。なんだか旅行の計画をたててるみたいでちょっと楽しいです。最初はユース泊まろう!とか言ってたんだけど、やっぱり学会の準備とかあるわけだし、そんな中で全く関係ない人たちと相部屋になるのはどうだろうか・・・ということでユースは却下です。
宿を探していて、お・・・ここ安い!と思ったらフリーウェイの横とかね。都心に会場があるから交通の便が悪い。
せっかく研究室からお金が出るんだからなにもケチケチしないで普通のところ泊まればいいのだけど、みんなでムキになって安いところ探してた。結局なんだかんだ言って最終的には普通のいい感じのところになりそうです。
ところで学振はご存知ですか?私はまだおおまかなことしかわからないけど、奨学金のかなりいいバージョンだと思っています。研究費+生活費が出て、返さなくてもいいやつ。そんなおいしい事簡単にゲットできないのは言うまでもないのですが・・・
例の面倒見のめっちゃいい先輩が
「お前も申し込む時が来た。」
って言って申し込みのフォーマットを渡してくれました。うれしいんですけど・・・どう考えても私がもらえるはずないでしょう!!うちの研究室で過去にもらっている先輩は、世界初の発見をした人。しかもその人だって最初からもらえてたわけではない。面倒見のいい先輩は、学科を1位で卒業して、学会で賞を受賞して、論文も何本か出して、偉い業績をもっているのにもらえてない。私?私??何かやったっけ?
B4のとき、記念で出させてもらった物理学会ポスターセッション。
しかも、ポスターの漢字の間違いを2箇所も他の人に指摘されて顔から火が出る思いしたあの学会デビュー・・・
先輩は、ぶっちゃけ何が基準で学振の採用になるかわからないから、期待値は低くてもやるだけやってみなさい、と言う。でもさぁ、先輩の申込用紙読んでるととても自信がなくなってくる。「~の装置を開発した」とか私はありえないもの。あ~ん、こんな研究業績とか展望とか考えてる暇があったらもっと他のことしたいよ。書き物ばっかやってたら実験が進まないよ~!私一応実験系の研究室にいるんだけどなぁ。
話全然変わるけど、カフェの常連客になる方法を知ってますか?私は知ってます。バイトしていたんで。
1.ほぼ毎日同じ時間に行って同じ注文をする
2.店員と面白い会話を交わす
3.クレームをつけて店員に嫌な思いをさせる
4.めっちゃかっこいいか、めっちゃ美人か
だいたい上にあげた要素が常連客になる十分条件でしょう。特に1と3は。ただ3をやった場合、ろくなこと起きないと思いますが。参考までに、私がバイトやってときの3の例は、
「ラテのミルクの泡が6ミリじゃない!」と怒りだす人
金を投げて渡してくる人
カプチーノは飲む部分が少ない!と怒りだす人
時計をちらちら見て「早くしてくれる?」とか言う人
自分で自分の服にこぼしておいて、クリーニング代取る人
いろんな人いたなぁ・・・。なんでこんな話をしたかというと、バイトしてたときは常連客になるのはそんな大変じゃないと思ってたけど、いざ客の立場になって、自分が今度は常連客になろうとしても案外大変だと思ったから。第一、同じ店員に会わなきゃ覚えてもらえないし。一人に覚えてもらえるとあとはうわさでバイト内に広まるから楽なんだろうけど。お金もそんな続かないしねぇ。でも常連客になりたい・・・だって確実に得するから。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |