私はだいたい年3回新しいことに挑戦したい気持ちがピークに達する。
1回目が正月~正月明け
2回目が春休み~新学期
3回目が9月~自分の誕生日まで
逆に超ひきこもりたくなるときもたま~にある。でもだいたい1日。好奇心は旺盛な方だから、続くか続かないかは別として、気になることはいつでもある。ただそれを消化するのは大抵この3回の期間中。最初は抵抗を覚えるようなことでも、この期間なら、
「えいや~、やってしまえ~!!!」
ってなれる。今まさにその期間中だが・・・すでに何の挑戦をしたかというと、
1.生まれて初めて選挙に行った。(1日研究もせずに、研究室の子達に選挙のいろはを教えてもらったり、各政党の政策をネットで調べまわった。)特に自分の一票がどうなる、ってわけでもないけど、自分なりに考えて自分なりに答えを出すプロセスはこれからの意思決定の訓練にもなるのではないかと、はりきりました。自己満足です。
2.ホリ○モンと乙○綾子の本を読みました。読む前は、ただの先入観で彼らを自分の中で勝手に評価していたのですが、本を読んで、ホリ○モンに対するイメージが変わりました。
3.前家族が帰国してきた時にワインを飲む機会が多かったのですが、全然わからなくて、でもわかったら今度家族と飲むとき楽しいだろうな~、わかったら素敵だな~なんて思ってました。それが本格的に興味を持つきっかけとなったのはトロントに行ったときに試飲させてもらったアイスワインなんですけど・・・そこで、最近は色んな人たち巻き込んでワインについての知見をちょっとずつ得ています。学生だからやす~いのしか買えないけど。一人で晩酌もしてます(笑)ラベルもとりあえず集めてます。
4.ソーシャルネットワークGREE。最初研究室の友達から紹介されたときはほとんど興味がなかったんですが・・・もろもろの事情により、マイブームになりつつあります。特に自分の幼稚園の時の友達(19年前)が見つかって連絡が取れたときはめっちゃ感動しました。ネットワークを通じて友達の数を増やすことは別に考えてないけれど、自分となんらかの接点があった人たちにまた再び連絡が取り合えるのはすごく素敵なことだと考えております。
そんなこんなでまだまだ続く私のチャレンジ!
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |