うちの研究室でこまごまとした実験用品を購入するとき、直接実験用品のメーカーから購入するわけでなく、仲介業者みたいなのを通して(正式にはなんて言うか知らん)購入します。その仲介業者の名前を書くわけにはいかないのでT業とでも略します。
これはうちの研究室に限ったことでなく、お隣の研究室も、少なくともうちの研究室のある階で実験をやっている研究室なら全部T業なんじゃないかな。今日スポットを当てたいのはここのウルトラスーパーエリート営業マン○氏(仮称)。
今本屋に行くとできる営業マンになるためのハウツー本がごろごろ転がってるけど・・・
ロジカルシンキング???
プレゼンテーション能力??
時間管理??
行動力~!!!????
そんなん○氏を見ている限り、全て二の次ですよ。○氏にはそういった本であんまり着目されていない能力がある。毎回○氏に会うたびにそう思うもん。でもこの能力があるからこそ○氏はみんなに(at least うちの階)愛され、頼りにされるんだと思う。実験用品をT業以外のところから買ったときに思ったことは「やっぱり○さんがいい」ってこと。よく考えたらT業は○氏のおかげで相当もうかってるのでは??と思ってしまうくらい。
お客は人間ですよ。何が一番大事かってお客さんの心を惹きつけることでしょう??別に○氏はキムタクみたいにかっこいいわけではありません。おじちゃんですよ。でも、もんんっのすごい
茶目っ気たっぷり。
いくつかのエピソードを紹介しましょう。
・研究室に入ってくるときにはいつでも「こん↓にちは?」っていう発音で入ってくる。
・生徒の名前と、その子が購入した物の名前は忘れない。「gomacchapurinさーん!o-ring持ってきました!ごめんなさいね、遅れてしまって」(全然遅れてないけど)
・「もしもし、~研の~ですけど・・・」とT業に電話したときに○氏が出ると「はいはい。○で~す☆どうしました?」って言う。○氏と電話で会話していると、気づくと自分も○氏と同じ口調になっている。一回、先輩が電話で話してるときに○氏と似た口調でしゃべってたから、もしや!と思って「今○さんと話してたでしょう??」って行ったら当たってた。
・クールビズが流行はじめたときに、「国会議員も着てますからね!ほら、見てください!私も今日着てきましたっ。どう?」って言うところが本当にかわいらしい。
・先輩談ですが、先輩が研究科の課外活動で雑草取りをしているのを○氏は見て、自ら参戦してきたそう。
・「こういう感じで、あぁいう感じのものないですかね?」と超あいまいな表現をしても「待っててくださいね!今調べますから!」って言ってすぐ電話かけなおしてくれる。そこで伝わらなくても「明日そっち行って相談乗ります!」だからね。優秀すぎる。
・○氏は携帯の機種変したときも、「カメラの画素がよくなったんですよ!ほら!」って超うれしそうにはしゃいでる姿は本当少年のよう。
いつもにこにこだけど、むすっとしてるときが私が知る限り一回ある。先輩が教えてくれて、
「今日○さん機嫌が悪いんだけど!??なんでだろう?どうしたのかなぁ・・・」
って。二人でしばらく考え込んじゃったよ。それくらいレアなこと。
私自身一番忘れられないエピソードは・・・私がこの研究室に入って間もないこと。たまたま同じような研究をしている同学年の子が休んじゃって、本当はその子が○さんに実験用品の相談兼注文をするはずだったんだけど、急遽新米の私がすることになって。部品の専門用語もわかんないし、なんでそれが欲しいのかもよくわからなくてかなりテンパリながら○氏に説明しました。けど、○氏はにこにこしながらじっくり聞いてくれて、専門用語を解説してくれながら、
「じゃぁ、これと、あれを持ってきましょう。」
って言ってくれた。このブログの読者さんたちは自分が初めておつかいに行って物がちゃんと買えた時のこと覚えてますか?この会話、普通に聞こえるかもしれないけど、私にとっては初めて自力で実験用品が買えた記念すべき第一歩なんです。初おつかいで、
「は?何欲しいんだかよくわかんないんですけど?」
って言われたらずっとトラウマになっちゃうでしょう?○氏で本当よかった。本当にできる営業マンって戦略的に何かをするからとか、かっこよくちゃっちゃと仕事をこなせるから業績が伸びるってわけでもないと思うよ。そんなの本当二の次。その人の持ってる自然な魅力で人を惹きつけられるかどうかだと思うなぁ。
いや、なんで今日こんな記事かっていうと、部品名がわからないけど、どうしても欲しい部品があって、やっぱり一番最初に思い浮かんだのは○氏の顔。でももうかなり時間おそかった(A社なんて17時ぴったりに電話でなくなる)から、先輩に
「○さんまだ会社いるかなぁ?」
って言ったら
「いるさ。○さんだもん。」
って言われて、T業に即効電話したら
「はいはい、○で~す☆」
といつもの口調の○氏が出てくれた。さすが。
私も、大人になったら(もうちょっと年とったらっていう意味)、今日すぐ○氏の顔が浮かんだように、他の人に
「あ!これはgomacchapurinに連絡して聞こう!」
「gomacchapurinに相談すれば何か解決するかも!」
って思われる存在になりたいなぁぁぁ・・・・
って思ったわけ。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |